Art Goodsアートグッズ
池上秀畝アートグッズ
■商品の特徴
●ポストカード
・価格:165円(税込)
・サイズ:縦148㎜×横100㎜
・種類(5種):
四季花鳥(春)
四季花鳥(夏)
四季花鳥(秋)
四季花鳥(冬)
桜花雙鳩・秋草群鶉図 _左
●大判ポストカード
・価格:198円(税込)
・サイズ:縦109㎜×横210㎜
・種類(1種):盛夏
●しおりセット ※品切れ中※
・価格:495円(税込)
・サイズ:全体縦147㎜×横210㎜/しおり1枚縦105㎜×横40㎜
・種類(1種):四季花鳥 春・夏・秋・冬
●マルチクロス
・価格:価格:770円(税込)
・サイズ:縦150㎜×横150㎜
・種類(2種):
秋雨
桜花雙鳩・秋草群鶉図 _左
池上秀畝(いけがみ・しゅうほ)
1874(明治7)ー1944(昭和19)年 筑摩県西高遠町(現・長野県伊那市)生まれ。本名は國三郎。明治22年(1889)に上京し、荒木寛畝に師事。大正5年(1916)から3年連続で文展特選を受賞、帝展では無鑑賞、審査員を務める。師・寛畝が伝統的な画技を継承する「旧派」の重鎮画家だったこともあり、旧派を代表する画家として花鳥画を中心に活躍。いっぽうで、歴史画や山水風景など多くの画題に取り組み、また写生で培われた写実的な描写に、古画に学んだ構図や装飾的な表現を取り入れるなど、流派にとらわれない多様な作品を描いた。伝神洞画塾を主催して後進の指導にも尽くした。昭和19年(1944)、70歳で没。
<関連書籍>
・『池上秀畝 高精細画人』
〔編著:松浦千栄子(長野県立美術館学芸員)、加藤陽介(練馬区立美術館学芸員)、木内真由美(長野県伊那文化会館学芸員)〕
明治の終わりから大正、昭和にかけて活躍した日本画家、池上秀畝。秀畝が得意とした花鳥画がアートグッズになりました。
[商品タイプ]
・マルチクロス 2種 770円(税込)
・しおりセット 495円(税込) ※品切れ中※
・ポストカード5種 165円(税込)
・大判アートカード 198円(税込)